運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
492件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-23 第204回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

国務大臣平沢勝栄君) 災害援護資金償還に当たりましては、一定要件の下で猶予あるいは免除といったことが行えるようになっているわけでございますけど、現場をやっていますのは市町村でございますけど、市町村方々は大変な御苦労もあるように聞いております。債権回収に当たっては、被災者状況を把握している市町村におきまして、地域や被災者実情を踏まえた適切な対応を行っているものと認識しております。  

平沢勝栄

2021-03-23 第204回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

初めに、災害援護資金関係についてお伺いをいたします。  災害援護資金は、災害救助法適用される災害が起きたときに、市町村災害世帯に対して生活立て直しに必要な資金を低利で貸し付け制度のことでございますが、まず地方公共団体における事務処理への支援等について伺いたいと思います。  災害援護資金については本格的な償還時期を迎えており、借受人市町村からの償還に関する相談の増加が見込まれております。

横沢高徳

2021-03-09 第204回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

東日本大震災災害救助法適用があった一都九県では、災害援護資金の貸付け対象となり、財特法によって、据置期間通常三年のところが六年、償還期間通常十年のところを十三年と、特例扱いになっています。また、災害援護資金の申請については、今年度末までのところを来年度末まで延長する予定であると聞いています。  

高橋千鶴子

2021-03-09 第204回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

このこと自身は被災者の方にとっては非常にありがたいことだと思っておって、それはそれでありがたいんですが、その一方で、この三%の利息というのは何に今まで充てられていたかというと、市町村がこの災害援護資金回収事務をするときのその事務費ということで、見合いで見ていたわけであります。  

藤原崇

2021-02-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

麻生国務大臣 これは災害援護資金付け免除ですか、だから、したがって、災害弔慰金の法の趣旨とかいろいろあるんだと思いますので、目的や他の貸付金とのバランス等々も考えないかぬと思いますので。  それからいくと、これは所管の内閣府でちょっと調整をせぬと、私ども財務省だけでどうのこうのとか、総務省等、皆関係してきますので、ちょっとなかなかいかぬと思いますので。

麻生太郎

2021-02-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

赤澤大臣 災害援護資金貸付金について、災害弔慰金法十四条に基づき、市町村は、借受人死亡重度障害となったときのほか、破産手続開始決定又は再生手続開始決定を受けたときに、償還未済額の全額又は一部を免除することができるとされ、この場合、その財源を貸し付けている県への償還や、県の国への償還免除するものとされているのは御指摘のとおりでございます。  

赤澤亮正

2021-02-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

当時、家を失った方、仕事を失った方、生活の基盤が壊された方がたくさんいらっしゃる中で、災害援護付け災害弔慰金法の下での比較的所得が低い方に利用される、三百五十万円が上限だったと思います。そして、六年間返済期間猶予されて、もう返済がスタートしている方もたくさんいらっしゃいます。  

階猛

2020-11-27 第203回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

政府参考人青柳一郎君) 被災者支援に関する法制度につきまして、委員指摘のとおり、今回改正法案を提出しております被災者生活再建支援法、それから、災害発生時からの被災者救助目的として、避難所の開設、また応急修理、また仮設住宅の供与などを行う災害救助法、そして、被災者の遺族への災害弔慰金支給災害援護資金の貸付け等を定めます災害弔慰金支給等に関する法律といったもの、災害の段階や規模、被災者

青柳一郎

2020-04-15 第201回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

東日本大震災に係る災害援護資金貸付状況でございますが、令和二年一月時点で、貸付件数二万九千六百七十二件、貸付金額約五百二十四億円であったところでございます。  平成二十九年度から償還が開始されたことを踏まえまして、内閣府が関係自治体に対し調査して、昨年その集計結果を公表いたしました。

村手聡

2019-06-10 第198回国会 参議院 決算委員会 第10号

先日、阪神淡路大震災被災者に国や自治体が貸し付け災害援護資金について、所得の低い方を対象返済免除されることなどを定めた改正災害弔慰金支給法が成立をいたしました。  この阪神淡路大震災の後には、実際に被災者への貸付けではなく支援金を給付するという制度ができたわけですけれども阪神淡路大震災当時は、この給付制度がなかったために災害援護資金の貸付けに頼らざるを得ないという状況にありました。

伊藤孝江

2019-05-31 第198回国会 参議院 本会議 第22号

法律案は、災害援護資金の貸付けを受けた者が置かれている状況等に鑑み、償還金支払猶予償還免除対象範囲の拡大、償還免除特例市町村における合議制の機関の設置、制度周知徹底等について定めようとするものであります。  委員会におきましては、提出者衆議院災害対策特別委員長より趣旨説明を聴取した後、採決の結果、本法律案全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  

山本博司

2019-05-29 第198回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

政府参考人海堀安喜君) 阪神淡路に係ります災害援護資金については、これまで総額約一千三百二十六億円の貸付けが行われ、一千百二十二億円が償還されております。その後、それと、災害弔慰金支給に関する法律規定により、借受人死亡重度障害理由として約六十一億円の免除が行われ、これに加え、地方自治法施行令規定に基づき、無資力要件により約十九億円の免除事務作業が行われております。

海堀安喜

2019-05-29 第198回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

当時は生活再建支援法が制定されていなかったため、災害援護資金、これは貸付限度額三百五十万円でしたけれども、これによって生活再建を図った人が多くいました。阪神淡路大震災における災害援護貸付金総額償還状況はどうなっているのか、それと過去に未償還について免除したことはあるのかどうか、お聞きいたします。

小林正夫

2019-05-28 第198回国会 衆議院 本会議 第26号

災害弔慰金支給等に関する法律規定する災害援護資金は、大災害のたびに多くの被災者が利用してまいりました。特に、阪神淡路大震災においては、その当時、被災者生活再建支援法がまだ制定されていなかった等により、多くの方々が貸付けを受けました。しかしながら、いまだ八千四百件の約百二十三億円分については国や都道府県による原資貸付金の取扱いが課題となっております。

望月義夫

2019-05-24 第198回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

災害援護資金付けはあくまでも貸付制度でありました。そうした特別な事情があったものであります。我が党は、その事情を踏まえて、低所得借受人返済免除すべきだと繰り返して求めてまいりました。今回の提案には賛成であります。  そこで、起草者の方にお尋ねします。  先ほど政府にも質問いたしましたけれども災害援護資金については、被災者生活再建支援法施行後にあっても返済が困難になる被災者が出ています。

田村貴昭

2019-05-24 第198回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

東日本大震災災害援護資金については、適正な債権管理を図るため、被災自治体意見交換をするとともに、未納率などの債権管理実情について現在調査をしているところでございます。また、借受人災害援護資金償還が困難な場合においては、市町村償還金支払い猶予ができることとされていることから、内閣府としても、関係自治体に対して制度周知に努めているところでございます。  

海堀安喜

2019-04-10 第198回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

政府参考人小平卓君) 東日本大震災における災害援護資金につきましては、平成二十九年度末現在ですけれども貸付件数が二万九千五百十一件、貸付金額は、国費の補助が入っておりますけれども事業費ベースで五百二十億五千六百万円となってございます。未納率などの再建管理実情につきましては、現在調査中でございます。

小平卓

2019-03-14 第198回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

続きまして、事業の継続のためのグループ補助金、それから生活なりわいとして、災害援護資金返済等について伺いたいと思います。  まず、グループ補助金についてです。  残念ながら、土地のかさ上げ区画整理がずれ込んで、事業再開自体がおくれている方々もいるのも事実です。グループ補助金については、単年度、単年度判断で延期をされてきておりますが、これからもまだ必要な事業だと思っています。

岡本あき子

2019-03-14 第198回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

また、災害援護資金についてでございますが、御指摘災害援護資金については、償還に当たって、やむを得ない理由により支払うことが著しく困難になった場合には償還猶予を行う等、被災者実情に寄り添い、適切に対応しているところでございます。  このほか、制度を所管する内閣府において、借受人返済しやすくなる環境整備を行っているほか、現地に出向いて自治体状況を伺っていると聞いております。  

渡辺博道

2018-11-07 第197回国会 参議院 予算委員会 第2号

国務大臣山本順三君) 今ほどお話ございました西日本豪雨を始めとする一連の災害による被災者住まいの確保、再建のための支援としては、御案内のとおり、被災者生活再建支援金支給というのがございますし、また、被災者住まい状況に応じて、独立行政法人住宅金融支援機構の融資、それから災害援護資金等の貸付け災害公営住宅への入居災害救助法に基づく住宅応急修理など、総合的な取組を現在進めてきているところであります

山本順三

2018-04-12 第196回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

次に、災害援護資金の貸付けについてお尋ねをいたします。  災害時に生活再建にお金を借りて、その返済被災者自治体も大変悩んでおられる状況が、この間報道でも伝えられているところでございます。  読売新聞の報道によれば、貸付額に対する返済済みの割合は、仙台市で、それから宮城県石巻市、福島県いわき市、ともに一二%という状況であります。

田村貴昭

2018-04-12 第196回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

○あかま副大臣 お尋ね災害援護資金の貸付けでございますけれども、この制度は、災害救助法による救助が行われる災害といったようなもの、こうした一定自然災害により被害を受けた低所得者に対して、その生活立て直しに資するために行われるものであるというふうな、そうした性質を持つ制度でございますから、貸付けを受けた後に病気になられるであるとか、個々の事情により返済が厳しくなるといった方々がいらっしゃるということは

あかま二郎

2018-04-03 第196回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

災害援護資金につきまして、少額償還免除の二つの点を御質問いただいたと考えております。  東日本大震災におきます災害援護資金につきましては、御指摘のとおり償還が開始されたところでございます。貸付けを受けた方が疾病負傷等、その他やむを得ない理由により支払い期日償還金支払うことが著しく困難になったと認められるときには、市町村償還金支払い猶予することができることとなってございます。  

米澤健